フェンスを検討中の方へ

多すぎて選べない!
お家にぴったりのフェンスを見つけるために

目隠しがしたい。

敷地の境界として設置したい。

 

というご意見を良く耳にします。

しかし、フェンスと言えば

もう種類が多い!

画像は、LIXILのフェンス一覧の

ほんの一部分になりますが

『目隠しフェンス』というくくりだけで

一体何種類あるのか…

 

1

 

しかも、メーカーごとに少しずつ違うため

どれを選んだらいいのか分からない

と言うお悩みを抱えていらっしゃる方も多く見えます。

そんな時に知っておきたい

フェンスの選び方を、お伝えしていきます。

 

★どんなフェンスがあるの?

まずここですね。

 

2

2

3

 

フェンスは大きく3種類に分けることができます。

『アルミ形材』、『鋳物』、『樹脂』です。

『アルミ形材』は、よく見かけるアルミフェンスで

『鋳物』は、鉄で作られたちょっと重たいフェンスです。

『樹脂』は、プラスチックで作られたフェンスです。

 

お値打ちに済ませるなら、アルミ形材

デザイン性を重視するなら、鋳物

アルミフレームを入れたくないなら、樹脂

というように選ぶことができます。

 

鋳物フェンスは、曲線を描いたりと

かなり自由度の高いフェンスですが、目隠しには向いていません。

逆もまたしかりです。

アルミフェンスと樹脂フェンスでは、あの曲線は出せませんが

目隠しという点では、種類がかなり豊富です。

 

★縦格子と横格子は、どっちがいいの?

 

これは、どちらがいい、と言うことはありません。

お客様のご要望を満たすことが出来るのはどちらか

と言う観点で見ていくといいでしょう。

 

『縦格子』

12

 

モダンで格好いい雰囲気にしたい、ということなら

縦格子のほうがおすすめです。

シュッとしたデザインと外観は

全体的に引き締まった印象を与えてくれます。

正面に立てば、中がよく見えますが

斜めから見たら、中が見えなくなります。

さらに、小さなお子様が足をかけて

登ってしまう心配もございません。

 

『横格子』

11

 

見かける機会が多いのは、こちらの横格子の方ですね。

前から見ても、斜めから見ても

しっかり目隠しができます。

かわいらしく、カジュアルに仕上げるなら

横格子のほうがおすすめです。

柔らかい印象を与えてくれる横格子は

木目を取り入れたりすることで、効果がグンとアップします

 

★境界フェンスとして使いたい

と言うことでしたら

メッシュフェンスや、格子のフェンス

いかがでしょうか。

 

13

 

フェンスの中でも、とてもお値打ちです。

隙間の細かいタイプにしておけば

野良猫の侵入も防げるので、一石二鳥ですよ。

風通しも抜群です。

 

 

フェンスは、欲しい理由をある程度

明確にしておくと、ぴったりなものが見つかりやすいです。

なかなか決まらない時は

お気軽にご相談くださいね。

お客様の目的に合ったフェンスを、ご紹介いたします。