フェンスの縦格子と横格子の違いって?

フェンスの縦格子と横格子の違いってご存じですか?
見た目の違いから機能性まで、わかりやすくお教えします。

年間200件以上の施工実績のある当店、

フェンスを取り付けてほしい、という依頼も多いです。

ところで、フェンスのデザインの多くは縦格子、または横格子のものになります。

格子の向きが違うと、どのような違いがあるかご存じですか?

今回は縦格子、横格子の違いをお伝えします。

 

デザイン

まず当然のことですが、デザインが違えば周りに与える印象が違います。

どのようなお庭に見せたいか、によって使い分けることが可能です。

 

【辻本】春日井市 井本恵美様 プログコート

縦格子のフェンスは、シュッと引き締まった印象になります。

カッコいい、クールでモダンな住宅やお庭に合わせたい場合はこちらがおすすめです。

 

DSCN9257

横格子ですと、横に伸びている印象を与えるので、お庭が広くなったような視覚効果を与えます。

さらにかわいらしいイメージも与えるので、カジュアルな住宅にはピッタリです。

 

目隠し

縦格子と横格子では、目隠しの機能性が変わってきます。

 

縦格子は動いているものからの目隠しが得意です。

正面から見ると隙間があるように見えますが、斜めからの視線は遮ってくれます

なので、常に動いている歩行者や、車からの目隠しには、縦格子が向いています。

敷地のすぐ横に人通りの多い道路などがある場合は、縦格子がおすすめです。

 

横格子は、決まった高さや場所からの目隠しが得意です。

正面からでも斜めからでも、同じ高さからの目隠し率は変わりません。

比較的止まっている状態の多い、お隣の敷地やお庭からの目線を隠すのであれば、

横格子がおすすめです。

 

どっちがおすすめ?

目隠ししたい場所や、住宅の雰囲気に合わせてお選び下さい。

モダンな住宅

カッコいいお庭、人通りの多い道路沿い

に合わせるなら縦格子

 

カジュアルな住宅

かわいいお庭、お隣の敷地からの目線

に合わせるなら横格子

 

がおすすめです。

 

他にも、デザインやどこに取り付ければ効率的に目隠しできるか、などなど

気になることがありましたら、ぜひ庭造にご相談ください。

お客様にぴったりのフェンスをご提案致します。