名古屋市・守山区・瀬戸市・尾張旭市・春日井市で
手すりをお探しなら・・・庭造に行こう
・階段が急で、手すりが欲しい
・玄関が高い所にあり、子どもが落ちそうで心配
・親と住むことになった為、手すりを取り付けたい
手すり=介護、と言う認識が強いようですが
そう言う訳でもありません。
玄関までの階段がしんどい方
小さなお子様がいらっしゃるお家
他にも、様々な場面で手すりは役立ちます。
今回は、ユニバーサルデザインを追求した
グリップラインについて、ご紹介いたします。
笠木のタイプは2種類あります。
まず、握りやすい直径38mmのタイプです。
こちらは良く見かける種類ですね。
直径38mmは、子どもからお年寄りまで
誰もが握りやすいサイズになっております。
直径が大きいと、握れてもなかなか力が
上手く入らない、という状態になります。
それだと手すりの意味があまりない為
これくらいの大きさがおススメです。
もう一つは、だ円形のタイプです。
横幅65mmと、少し大きめの設定になります。
手のひらや肘で体重を支えて
歩行する際に、最適の形になっております。
足が悪い方や、手の大きい方におススメですね。
と言うのも、直径38mmの方で
体重をかけてしまうと、かけられる面積が小さく
滑ってしまったり、転倒の原因になります。
こちらのタイプなら、横幅が大きい事と
指を掛けられる形になっておりますので
使いやすく、安心感があります。
取り付けたい位置が高い場所にあり
転落の心配がある、と言う場合は
転落防止柵をおススメいたします。
柵の幅は10cm程度ですので
小さなお子様でも、手が出るくらいです。
もし、心配だと言う方は
こちらをご検討くださいね。
お見積りの方は、無料でお出ししております。
現地へスタッフがお伺いしますので
ご興味を持たれた方は、是非一度
庭造へご相談下さいませ。
ネットの方は、こちらからどうぞ!→問い合わせフォーム