フェンス・目かくし

フェンス YKKap シンプレオフェンス

名古屋市・守山区・瀬戸市・尾張旭市・春日井市で

目隠しフェンス・をお探しなら・・・庭造に行こう

◇◆フェンス◇◆

~YKKap シンプレオフェンス~

・フェンスをお探しの方に!

・お値打ちなフェンスをお探しの方に!

・違うデザインのフェンスを組み合わせて取り付けたい方に!

 

目隠しフェンスの種類は様々ありますが、

各フェンスにそれぞれ、目隠し率、採光率、通風率、という数字が設けられています。

フェンスの形状で各々の数字が変わりますので、

どのような形でどれくらい目隠ししたいかによって、

どのようなフェンスを取り付けるのが効果的かが変わってきます。

今回は、YKKapのシンプレオフェンスを例にとって、

どのような形のフェンスが良いかおすすめしていきたいと思います。

 

例えば、完全に目隠しをしたい場合ですと、

完全に隙間のない、5型や6型

シンプレオ 5型シンプレオ 6型

ルーバータイプの13型などがおすすめです。

シンプレオ 13型

 

しかし、完全な目隠しですと、圧迫感や閉塞感が生まれてしまいます

光も通さないので、植栽などとも相性が悪いです。

側庭のように、通路に使うだけの空間であれば、気にしなくても良いかもしれませんが、

お洗濯ものを干したり、子供が外に出て遊んだりするお庭であれば、

光や風も取り入れたいですよね。

その場合は、縦格子であれば2型や4型

シンプレオ 2型シンプレオ 4型

横格子であれば、1型や3型がおすすめです。

シンプレオ 1型シンプレオ 2型

P1型のポリカーボネート板のパネルフェンスにして頂くと、

光をしっかり取り入れつつ、目隠しをすることも可能です。

シンプレオ P1型

 

目隠しなどではなく、境界フェンスとして取り付けたい方には、

T1型の格子フェンスや、M1型のメッシュフェンスなどがおすすめです。

シンプレオ T1型シンプレオ M1型

目隠しフェンスとしては機能しませんが、

最大限に日の光や風を通してくれますので、爽やかなお庭にぴったりです。

 

こちらのフェンスはそれぞれのデザインを組み合わせて施工することができます。

目隠ししたい場所にルーバーフェンスを取り付けて、

他の部分は、明かりを取り入れられるデザインにする、

といったことも可能です!

 

こちらでご紹介したもの以外にも様々な種類のフェンスがあります。

何を選べばわからない方、ぜひご来店ください!

ピッタリのフェンスをお選び致します。

 

ブログの文章にご興味を持たれた方、

もう少し詳しいお話を聞きたい方、

いらっしゃいましたら是非、庭造へご相談ください。

従業員一同、誠心誠意お答え致します!!

ネットの方は、こちらからどうぞ!→問い合わせフォーム

材質 本体:アルミ形材/ポリカーボネート板
あなたにオススメの記事